10月も半ばとなり、長引いていた暑さが嘘だったかのように
グッと冷え込んだ寒い日も増えてきました

季節の変わり目は風邪などで体調を崩しやすくなります。
日々の手洗いやうがいは勿論ですが、歯磨きも口内の雑菌を除去することで、
風邪ウイルスの侵入を防ぐことができるため予防対策の1つとして効果があるそうです

毎日の手洗い・うがい・歯磨きを徹底して、冬を楽しく元気に過ごせるように
風邪の予防をしていきましょう


◯運動会でのかけっこ競技◯
先日、新大船幼稚園で運動会が行われました。
台風の影響もあり、天気予報の予想よりも、ずっと早く午前中から雨模様となってしまい、
急遽体育館での運動会開催となりましたが、そんな中、元気いっぱいCiaoのお友達が
たくさん遊びに来てくれました

未就園児のかけっこ競技に参加したCiaoの子どもたちは一生懸命に腕を振って
笑顔で私たち保育者のいるゴールまで走ってきてくれました。
そんな姿を見た幼稚園の子どもたちが『かわいい!』『頑張れー!』
『 こっちだよー!』と大きな声援を送って応援していました

ゴールしたあとに、幼稚園の年中さんたちからご褒美のお土産を手渡してもらうと
とても誇らしげな表情で、お父さんお母さんに見せている微笑ましい様子もみられ、
私たちもとても嬉しい気持ちになりました

そんな運動会でのひとコマがあったのでこの日は、
Ciaoでも運動会ごっことして、みんなで玉入れをして遊びました。


最後にいくつ玉が入ったかみんなで数えて、とても盛り上がりました♪
◯0歳児クラス◯
Ciaoの0歳児クラスに新しいお友達が10月から通園することとなりました



同じクラスの子どもたちは興味津々の様子で、一緒に遊んで過ごす中で自分の遊んでいたおもちゃを、どうぞと貸してあげようとしている姿や、優しくいい子いい子してあげていたりと、新しいお友達が増えたことに喜びや嬉しさを感じているようでした。

1、2歳児クラスの子どもたちも給食の時間などで新しいお友達と会うたびに
『〇〇君可愛いね!』『 先生、〇〇君いま笑ってたよ!』『寝ちゃったね!』など
私たち保育者によく教えてくれます

新しいお友達への興味や関心、そして可愛いと思う気持ちが溢れ出ているようでした。
これからみんなで、たくさん遊ぼうね

そして0歳児クラスのコアラ組さんは、10月の製作として、
今回は折り紙をちぎって遊びながら、サツマイモを作りました!



ふっくら美味しそうな秋の味覚のお芋の出来上がりました!


◯1歳児クラス◯
この日の給食のご飯はサツマイモご飯のおにぎりが入っているメニューでした

いつもならお茶碗にご飯が入っていて子どもたちはスプーンを一生懸命使って食事していますが、今日は特別!おにぎりは手で食べていいんだよと言うと、みんなとっても嬉しそうに手で持って食べていました!





とってもいい表情で美味しそうに食べているので、見ているこちらも
とても幸せな気持ちになりました


そして1歳児クラスの製作では、ハロウィンにちなんで黒猫のショルダーバッグを作りました。
黒猫の体の部分に好きなように絵を描いて、顔はシールを貼って作りました。
そして、おひげを描いたら完成!


顔も1匹いっぴき違っていて、それぞれの個性が光る
とても可愛い黒猫さんが完成しました!



◯2歳児クラス◯
2歳児クラスのお友達はハロウィンの魔女を製作しました。
魔女のお洋服部分は、指先に絵の具をつけ、その感触や指スタンプで色を着ける楽しさを味わいながら行いました




白と青の絵の具をつかって指スタンプをする事で、2色が重なりあったり、模様の形が変わってくる
といった変化を楽しんでいる様子でした


最後にお顔を描いて完成!



とても素敵な、可愛らしい魔女が出来上がりました♪


◯お散歩◯
公園にはどんぐりがいっぱい!
子どもたちは、目を凝らしながら公園の中のどんぐり拾いをたのしんでいました。
この日1番の大きなどんぐりを見つけたようで、見せにきてくれました


自分でブランコに乗れるようになりました


セミになりきって『ミーンミン!』

この中はとっても居心地がいいそうです




みんなでよーいドン!




2歳児クラスのお友達は、お散歩から保育園に帰る時間になると進んで自分からお手伝いをしてくれるとっても素敵なお兄さんお姉さん達です


これからますます冬本番となっていきますが、寒さに負けず子どもたちとたくさん遊び
元気いっぱいに過ごして参りたいと思います
