気温の高い日が続いていますね

熱中症に気を付けながら、
毎日元気に園庭であそんでいます

ある日、『雨が降った翌日は湿度が高いから
シャボン玉が割れにくいんだよ』と
K先生が教えてくれました!
そこで急遽シャボン玉コーナーを作ってみることに


準備をしているK先生の周りに
どんどん子どもたちが集まってきます…

シャボン玉液を使うのではなく
どうやってシャボン玉液が出来るのか
みんなで量を確認しながら作りました

『自分たちで作ったシャボン玉液を早く使いたい



うちわで風を感じながら
みんなでシャボン玉を楽しんでいると…
年長さんのコンサートが始まりました

作った太鼓を叩いたり、ギターを弾いたり
ダンスをしたり、それぞれ好きなことをやっていましたが
そこへ『こっちにもシャボン玉をやってあげよう!』と
素敵なアイディアが


ステージに立つ子、シャボン玉で盛り上げる子、
発表を見て楽しむ子、様々な形で参加していました

他にも
ケーキ屋さんをやっていた子どもたちのところに
泡を持っていき、クリームのトッピングをしたり…

溢れてしまったシャボン玉液で
水遊びとの融合を感触遊びで楽しむ姿も
見られました


シャボン玉遊び1つでも
子どもたちのつぶやきから
こんなにたくさんの遊び方があるのだと教わりながら
私たちも毎日楽しんでいます


みんながシャボン玉で園庭を盛り上げてくれたおかげで
鯉のぼりも本当に水の中にいるように泳いでいました
