2023年01月06日

あけましておめでとうございます!


2023年、今年もよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

年末には『よいおとしを〜』
年が明けると『あけましておめでとうございます!』
みんな元気に挨拶をしてくれましたかわいい

登園すると…
クリスマスにサンタさんから貰ったプレゼントや
お年玉の話で盛り上がる子どもたちexclamation

始業式にお正月遊びの紹介をしましたグッド(上向き矢印)

かるたやこま回し、たこ揚げ
百人一首、羽子板、福笑い

『家でやったことある』
『何それ〜』
と、盛り上がっていましたが
1番の盛り上がりは
先生が見せる福笑いでしたわーい(嬉しい顔)

C21EACC3-5501-4D26-BEA6-F4403813BFFE.jpeg

みんな大喜び!!!
笑い転げる姿がとても可愛かったです揺れるハート


日本の文化に触れながら、幼稚園でも
『なにこれ!』『やってみたい!』
新しい発見や挑戦を大事に
みんなの成長を見守っていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

posted by bee at 13:00| 日常

2022年12月19日

冬の景色


寒くなってくると、澄んだ空気が心地よく
お天気が良ければバスコースから綺麗に富士山が見えることがありますぴかぴか(新しい)

12月でもお日様が出ていると
ポカポカ陽気であたたかく、
子どもたちも元気いっぱいに園庭で遊ぶ姿が黒ハート


EC2AE327-431A-4513-8C7A-EF82541617EF.jpeg

木と木にロープを結んで、シートをかけて
秘密基地作りるんるん


3699AB54-3269-4D3A-A86C-FDB1C0656B1A.jpeg

28159B13-44BD-4648-85A3-0313B2CFCEF3.jpeg

ウッドデッキでドミノ遊び!

977F01A8-80C2-411D-99ED-6F7F108ED3F9.jpeg

園庭に友だちの似顔絵を描いたり…

F024F88F-B0A4-4470-B8EF-160AB8DB1C5D.jpeg

指編みをしたり…


新しいことに挑戦しながら
楽しく過ごしていますかわいい


今年もあと少しexclamation×2

みんなで元気に新年を迎えられますようにわーい(嬉しい顔)
posted by bee at 09:00| 日常

2022年11月29日

遊びの発展


以前、たくさんの遊びを紹介しましたが
子どもたちの遊びがさらにパワーアップしていたので
お伝えしたいと思いますわーい(嬉しい顔)

今年度最初の頃、年長さんで
縫い物遊びに夢中になっている子どもの姿が見られました!

6D90456F-2D29-4DBC-9B44-6495D2E25836.jpeg

初めは段ボールに開けた穴を通して
次は穴の空いた生地に…
自分たちで作りたい形の型を作って
その型に沿って生地を切る難しさを体験!



そこから不織布を使い、
生地の色選びから楽しみましたexclamation

7F2E7922-F739-4E0C-8257-E578FE584335.jpeg


そして、つい先日の作品は…

AEE8CB42-CAAF-40E4-8AE9-45518F50F9E0.jpeg

フェルト生地で、立体にどんっ(衝撃)

2枚を貼り付けるだけでは立体にならず、
その経験をいかして試行錯誤…
素敵なぬいぐるみが完成しました!!!

担任が正解を教えたり、誘導するのではなく
子どもの疑問を一緒に考えたり
一緒に悩んだりして
たくさんの遊びが発展していきますかわいい

これからも子どもたちの素敵な発見や
素敵な学びを大切に過ごしていきたいと思いますひらめき

posted by bee at 17:00| 日常

2022年11月17日

秋のお散歩


先日、年長さんが舞岡公園へ園外保育に行きましたぴかぴか(新しい)

幼稚園バスで舞岡公園駐車場まで行き、そこから歩いて散策かわいい
綺麗な景色や草花を見ながら歩き、たくさんの秋を見つけましたるんるん

C7262862-0F33-4A34-BDB7-1AB364E3DCF9.jpeg


園外保育をとても楽しみにしていた子どもたちは
幼稚園だけでは経験できないことや
たくさんの発見をしていました!

127A2249-C4C2-4A6A-BC71-363BC5942206.jpeg

友だちとその発見を共有する姿や
『せんせい、みてみて〜!』と私たちにも教えてくれる姿がありました揺れるハート

338421DB-038F-4A23-A0F5-C1256737B519.jpeg

『ようちゅうがいるよ!』

A797743D-9152-4311-BF99-5553EA36F158.jpeg

『はーとのかたちのはっぱだ!』

広場に移動すると…
野球、サッカー、紙ヒコーキ、どんぐり拾いをしたり
とにかく元気に友だちと走り回って楽しむ子、
いろいろな子どもたちの姿が見られましたが、
枝を拾って、集中して取り組む子どもたちがいましたわーい(嬉しい顔)

CF80E714-2C73-452C-B3C1-768FC2A5DC52.jpeg

毛糸を枝に巻き付けて
完成したのはこちら!!!

A279BB6A-812E-4EEB-8967-F7839E8E4732.jpeg

秋のクラフト遊び、とっても素敵でしたるんるん


たくさんの自然を感じながら
元気いっぱいに1日過ごすことができ、
みんな帰りのバスでは
楽しかった事や見つけたものを教えてくれたり
たくさんの会話が見られましたぴかぴか(新しい)



posted by bee at 11:00| 日常

2022年10月14日

運動会


10月9日(日)に運動会を開催しましたexclamation×2

1週間前から雨予報でしたが、当日は雨が降らず
本郷台小学校の校庭でダイナミックに演技・競技ができる!と
子どもたちも大喜びわーい(嬉しい顔)
年少さんは初めての運動会にドキドキしていましたが
徐々にニコニコ笑顔になり、
かわいいダンスを披露してくれましたるんるん

年中さんはダンスの難易度が上がり、
苦戦する姿も見られましたが
本番は先生や保護者の方の心配をよそに
とっても素敵な演技でした!!ぴかぴか(新しい)

年長さんは、幼稚園で最後の運動会…もうやだ〜(悲しい顔)
今年は、年長45名【みんなで考える競技】をすることになりましたexclamation
はじめはみんな、『自分がやりたいもの』を発言していましたが
話し合いを重ねていくうちに
『友だちがやりたいもの』を取り入れながら
競技を考えていく姿がひらめき

自分の想いと、ほかの人の想いが混ざり
みんなが楽しめる競技の完成るんるん

当日は、保護者の皆様にもご協力いただき
とても楽しく親子競技ができました揺れるハート



一つひとつの行事を終えるごとに
子どもたちの成長が嬉しくもあり、寂しくもありますもうやだ〜(悲しい顔)

年長さんは、この1年どの行事も
『幼稚園最後の〜』という言葉がついてしまいますが
私たちも一つひとつの行事はもちろん
日々の子どもたちの成長を大事に見守り、
保護者の皆様とも共感しながら
卒園まで元気に過ごしていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

posted by bee at 09:00| 日常

2022年09月20日

移動動物園


今日は待ちに待った移動動物園でした黒ハート

準備が始まると、みんなソワソワあせあせ(飛び散る汗)ワクワクるんるん
ウッドデッキに出て、準備の様子を見ていましたわーい(嬉しい顔)

C579359E-A459-42AC-9E82-736ECA804DDC.jpeg


いざはじまると、緊張している子もいましたが
みんな積極的に餌やりをしたり、
優しくヨシヨシしてあげる様子が見られましたぴかぴか(新しい)

B4CE7DBB-994A-4B4D-AD2F-7914BF85E62D.jpeg

2862D86D-19B8-4ED8-9AC9-8F98C1C95E6C.jpeg

495ABF06-933A-4F5A-88B6-2352A5DFC892.jpeg

そして、ポニーの乗馬体験もしました!

DDB2FC17-57CB-482F-92F5-8A628FA542F3.jpeg

5370A365-EAE7-4832-99FA-A4E0F8F1B12C.jpeg

優しいポニーでしたが、
『近くで見るとちょっと怖い』
『乗るのやめておこうかな』
と言っていた子たちも
乗ってみるとピースサインや、とびっきりの笑顔を
見せてくれましたかわいい


在園児の移動動物園終了後には
未就園児のお友だちがたくさん参加して
餌やりなど動物と触れ合うことができました!

初めて見る動物や、初めて触る動物に
目を輝かせているみんながとても可愛かったですぴかぴか(新しい)

posted by bee at 12:00| 日常

2022年09月08日

2学期スタート!


新大船幼稚園では、夏休みに改修工事をおこない
雰囲気が変わりました!!!

BEFORE

97FD802B-190C-4158-B26E-7EB88460B0A0.jpeg

AFTER

4E40FADF-3BA6-45D3-880D-485E3C7C5DB9.jpeg

お気づきですかわーい(嬉しい顔)

実は、外の廊下がウッドデッキに変身しましたぴかぴか(新しい)

7B179EE2-D020-44B8-BF36-66B2FD8E4D2E.jpeg

ステージもできたので、子どもたちはここで
歌ったり踊ったり
テーブルを出してお絵描きをしたり
さまざまな使い方をしていますexclamation×2


ウッドデッキのほかにも、ガチャポンプが設置されました!

308CB682-DDD1-4269-A291-4438F3AE6C02.jpeg

あいにくの天気で、なかなか遊べていなかったのですが
晴れた日に園庭に出た子どもたちは
ガチャポンプを見つけて大喜びるんるん

新しいおもちゃに興味深々ですぴかぴか(新しい)

使い方を教えなくても、みんなで試行錯誤
考え、共有する姿が見られました!

水を使いたい子が自分一人で完結することはできず
誰かのために水を出したり
水を使いたい子が集まって順番で水を汲む
素敵な姿がありました目

87BBCA06-EDAF-4A67-B49B-443482BCC380.jpeg

534C8A21-C4E5-4536-B817-0A26CDDBA95C.jpeg


まだまだ、遊び始めたばかりで
ウッドデッキもステージもどのように遊びが広がるか
分かりませんが、子どもたちの発想に寄り添いながら
楽しみたいと思いますexclamation

posted by bee at 10:00| 日常

2022年08月01日

夏休み


夏休みが始まり、2週間が経ちましたウインク

暑い日差しのなか、
わくわくタイム(預かり保育)のお友だちは
毎日、元気に登園してくれています星2

熱中症アラートを確認し、熱中症に十分気をつけながら…
公園で沢山の『夏』を見つけました目


365A0146-1E34-4A3B-B931-CBFF9A1A26EC.jpeg

CEC4AD0C-7C7C-4678-9133-3667EEF41A90.jpeg

E89D2D7A-4F29-4A54-80B6-FA17E5788B35.png

79C18774-379D-497A-BF33-64989CC8192A.png



今年の夏休みは工事があるため、
園庭遊びができませんが
公園でも思いっきり体を動かして
楽しんでいる子どもたちexclamation×2

虫や草花を見つけ
大事な宝物にする姿も見られましたぴかぴか(新しい)

532E97E9-76A2-41D0-850F-F3052A6DADD1.png

D585B25F-E484-4442-B729-06EF63073BDA.png

『セミやカブトムシ、幼稚園でも飼いたいけど
広いお外の方がいいよね』と
にがしてあげる姿がありました。。。

4月から、さらに成長したみんなの姿どんっ(衝撃)

これからも子どもたちの【気づき】を大事に、
一緒に遊びたいと思いますかわいい
posted by bee at 12:00| 日常

2022年07月25日

みんなで育てたトマト


4月に植えたトマトが赤く色づき、
7月に収穫の時期を迎えました!

みんなでお水をあげたり、
葉っぱの匂いをかいだり、
一緒にわき芽を取るお手伝いもしていたみんな星2

4294AABE-BDEF-468E-85FF-F8B8934F6E27.jpeg

最初の1つが実になり、
大きくなる様子を観察していた子たちは
『もっと大きくなってほしいね』
『苦手だけど食べてみようかな』
『赤くならないと食べれないよ』

と、さまざまな意見を発信してくれましたにこにこ

6E0AF91E-7965-480F-B8A5-FC1C6C812794.jpeg

日に日に赤くなっていくトマトを見て
『そろそろ収穫の時期じゃない?』
『みんなで取ってみようよ!』

いざ収穫の時期を迎えましたかわいい

『黄緑とかオレンジのトマトは
取っちゃダメなんだよ〜』
『真っ赤なトマトを取るんだよ』

と、みんなが知っている情報も
しっかり共有しながら
トマトを収穫できましたおやゆびサイン

325DBFA2-F692-48D2-8E0B-E1CC61C21228.jpeg

ある日、トマトの近くを通ると…

96AD2FE6-0B76-4C9E-B2D7-0AD9D82CBD37.jpeg

カラスが美味しそうなトマトを狙って
食べていましたふらふら

ショックを受けていた子どもたちでしたが
みんなでトマトを食べてみたら…
カラスが狙うのも
納得の美味しさでしたぴかぴか(新しい)

長い時間をかけて育てたトマトを収穫し、
友だちと一緒に食べる経験をしたみんなは
さらに成長した姿を見せてくれましたわーい(嬉しい顔)

6E0AF91E-7965-480F-B8A5-FC1C6C812794.jpeg







posted by bee at 15:00| 日常

2022年07月12日

ボディペインティング


先日、ボディペインティングをおこないましたぴかぴか(新しい)

絵の具を全身につけて楽しむイベントですが
はじめてのことで、
『手につけていいの?』
『お洋服汚してもいいの?』

と躊躇していた様子の子どもたち…

『先生のTシャツにつけていいよ』と声をかけると
早速、赤い絵の具がたっぷりどんっ(衝撃)

CB11CF78-E9D4-4504-829C-C68A5D0B5EE1.jpeg


先生たちが、手に足に洋服に
絵の具をつけるのを見て
段々とダイナミックになっていくみんなexclamation×2

F36F1304-DF0D-47CC-B644-F4C86009E90D.jpeg

38855544-C978-4086-809A-9566F042F555.jpeg

用意した模造紙にもみんなでペタペタ!
B7EE85AA-8E9D-4AF3-B9EE-B6246CE2D66F.jpeg

全身絵の具だらけになりました手(チョキ)

F84B4507-378A-492B-9BB7-257A0B5DD48A.jpeg

04D26CA7-B789-48AE-8C8A-6F1F51F4BF00.jpeg

E771A5D6-0EDB-40A2-829E-DF951FF5BE53.jpeg

433A04E8-C103-4650-A659-4B1F981FC998.jpeg

BE23FFFC-D238-4485-9065-978C4CB42A61.jpeg

ネイル屋さんもオープンしていましたかわいい

00B80180-9C3F-4C77-8303-6F819E640F14.jpeg

6F8B9EFF-0DC8-48FF-8E8D-D31B43E72436.jpeg

自分なりの表現を楽しむことで、
一人ひとりの発想や個性を活かした活動になりましたぴかぴか(新しい)



posted by bee at 14:00| 日常